カノムチーン再び
明日から、また仕事で忙しくなるので、その前に子ども達に会いに行って来ようと、連れ合いと相談して、今日、サンカンペーンの子どもの家へ行ってきました。約1ヶ月ぶりでしょうか。
今回も手を抜いて、連れ合いの手作りではなく、市場でおいしいと評判の“カノムチーン”を買っていくことになりました。自分でつくらないといっても、前日に電話で注文をしておき、今朝から市場へ受け取りに行ったのですが、駐車場がなくて苦労しました。
子どもの家に着いてからも、もう一度スープを温めたり、麺や野菜を盛り付けたりと、結構、手間はかかっています。
ここのスープは、骨付きの豚肉をたっぷり使っているので、辛さの中にも甘みというかコクがあっておいしいと、評判だそうです。これらの骨は、今子どもの家にいる5匹の犬にお裾分けされました。
午前中、私達が到着した時は、エーク先生を中心に活動中でした。それぞれの子が来年の目標を考え、みんなの前で発表していました。
また昼食前には、畑で採れたスターフルーツや空芯菜、残飯を使ってEM液肥を作りました。
昼ごはんの後は、倉庫の片づけです。使える道具類のチェックをして、壊れたもの、使えないものは、近くの廃品回収業者へ売りにいくことになりました。
子どもの家の敷地内では、様々な家畜が仲間入りしていました。写真はないですが“うずら”、まだ卵を産まないそうです。
“アヒル”もなかなか卵を産まないそうで、このままでは肉になってしまいます。
約1ヶ月前に来た“ブタ”も3匹いました。
人数は少なくなったのですが、エーク先生を中心として、家畜を飼ったり、EM菌を使った液肥をつくったり、また倉庫を片づけたりと、みんなで協力していろいろな活動に取り組んでいます。これらの試みが実を結ぶよう、これからも応援していきたいと思います。
日中暑かったので、涼しいところを求めて、車の下で寝ている子もいました。起きるときに頭を打たないかと心配しましたが、気持ちよさそうに寝ていました。
今回も手を抜いて、連れ合いの手作りではなく、市場でおいしいと評判の“カノムチーン”を買っていくことになりました。自分でつくらないといっても、前日に電話で注文をしておき、今朝から市場へ受け取りに行ったのですが、駐車場がなくて苦労しました。
子どもの家に着いてからも、もう一度スープを温めたり、麺や野菜を盛り付けたりと、結構、手間はかかっています。
ここのスープは、骨付きの豚肉をたっぷり使っているので、辛さの中にも甘みというかコクがあっておいしいと、評判だそうです。これらの骨は、今子どもの家にいる5匹の犬にお裾分けされました。
午前中、私達が到着した時は、エーク先生を中心に活動中でした。それぞれの子が来年の目標を考え、みんなの前で発表していました。
また昼食前には、畑で採れたスターフルーツや空芯菜、残飯を使ってEM液肥を作りました。
昼ごはんの後は、倉庫の片づけです。使える道具類のチェックをして、壊れたもの、使えないものは、近くの廃品回収業者へ売りにいくことになりました。
子どもの家の敷地内では、様々な家畜が仲間入りしていました。写真はないですが“うずら”、まだ卵を産まないそうです。
“アヒル”もなかなか卵を産まないそうで、このままでは肉になってしまいます。
約1ヶ月前に来た“ブタ”も3匹いました。
人数は少なくなったのですが、エーク先生を中心として、家畜を飼ったり、EM菌を使った液肥をつくったり、また倉庫を片づけたりと、みんなで協力していろいろな活動に取り組んでいます。これらの試みが実を結ぶよう、これからも応援していきたいと思います。
日中暑かったので、涼しいところを求めて、車の下で寝ている子もいました。起きるときに頭を打たないかと心配しましたが、気持ちよさそうに寝ていました。
- 関連記事
-
- 強く生きてほしい (2015/08/03)
- こんな感じ (2015/06/22)
- カノムチーン再び (2014/11/15)
- トンカツ定食 (2014/09/08)
- タイの素麺?みたい (2014/07/06)
| これもボランティア | 20:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑