期待外れのカーニバル
12月3日からファミリー・カーニバルが始まり、
市内では宣伝の車も見かけました。
私もこのブログで取り上げ、
ぜひ行ってみたいと書いたのですが、
どうも実際に行ったタイ人の評判は悪いようです。
掲示板に書き込みがあった中から拾ってみました。
・入場料とは別にゲーム(30B)などにお金がかかる
・空気で膨らませた遊技施設が30Bで15分だけ
・ステージ上のショーが少ない。予定表もない
・観覧車に乗っている時に停電になった
・20.00からのパレードも大しておもしろくない
・トンネル内は暗く、プロジェクターに映像を映しているだけ、
60バーツを払う価値はなし
・ドラえもんのゾーン(60B)は、
大きな人形で場面を再現していて写真を撮るだけ
・ゲームは、学生がやっている模擬店のような感じ
宣伝には力を入れていましたが、
蓋を開けてみると、準備不足、誇大広告だったようで、
どうやらバンコクでの洪水の影響もあるようです。
家族向けという触れ込みだったので、
実際、会場には家族で来ている人が多いようですが、
来園者の声を真剣に受け止め、改善しなければ、
すぐに閑古鳥が鳴くようになるでしょう。
赤字で3月までもたないかも?
掲示板の書き込みがあまりにもひどいせいか、
さっそくFacebookのファンページで、
お詫びと言い訳をし、改善すると言っています。
それでも実際に行った人からは厳しい指摘があります。
行くとしても慌てて行かずに、
もう少し様子を見てからにしようと思います。
市内では宣伝の車も見かけました。
私もこのブログで取り上げ、
ぜひ行ってみたいと書いたのですが、
どうも実際に行ったタイ人の評判は悪いようです。
掲示板に書き込みがあった中から拾ってみました。
・入場料とは別にゲーム(30B)などにお金がかかる
・空気で膨らませた遊技施設が30Bで15分だけ
・ステージ上のショーが少ない。予定表もない
・観覧車に乗っている時に停電になった
・20.00からのパレードも大しておもしろくない
・トンネル内は暗く、プロジェクターに映像を映しているだけ、
60バーツを払う価値はなし
・ドラえもんのゾーン(60B)は、
大きな人形で場面を再現していて写真を撮るだけ
・ゲームは、学生がやっている模擬店のような感じ
宣伝には力を入れていましたが、
蓋を開けてみると、準備不足、誇大広告だったようで、
どうやらバンコクでの洪水の影響もあるようです。
家族向けという触れ込みだったので、
実際、会場には家族で来ている人が多いようですが、
来園者の声を真剣に受け止め、改善しなければ、
すぐに閑古鳥が鳴くようになるでしょう。
赤字で3月までもたないかも?
掲示板の書き込みがあまりにもひどいせいか、
さっそくFacebookのファンページで、
お詫びと言い訳をし、改善すると言っています。
それでも実際に行った人からは厳しい指摘があります。
行くとしても慌てて行かずに、
もう少し様子を見てからにしようと思います。
開催中、12月23日までの平日は、
入場料を無料にするという書き込みあります。
一体どうなっているのやら。
入場料を無料にするという書き込みあります。
一体どうなっているのやら。
- 関連記事
-
- ひったくり犯 (2012/02/13)
- 期待外れのカーニバル (2011/12/06)
- もうすぐ恩赦 (2011/11/30)
- 洪水その後 (2011/10/02)
- 今こそロングステイ (2011/08/12)
| 巷の世間話 | 15:08 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
初日の開会式に行きました。確かに、ドラえもんやトンネル(お化け屋敷のようなもの)では別途にお金がとられるので、私は外から写真を撮るだけにしました。
20.00からのパレードは、中途半端な感じが笑っちゃうほどで、つい動画で撮ってしまいました。そのあとで、知人がすばらしい伝統舞踊を披露したのですが、カメラのバッテリー切れで、痛恨の思いでした……しかも、アナウンスが悪くて、見ている人がほとんどなく、もったいない感じでした。
ポーヤスさんのお子さんより、もう少し小さい子向けかもしれません。
| yunkao | 2011/12/17 23:32 | URL | ≫ EDIT