ちょっと先ですが
ストリートチルドレンたちが作ったアクセサリーや小物を
販売する小さなギャラリーがあります。
「ドー・デック」という名前で、意味は、子どもの子です。
そこを手伝っている日本人の知り合いが、
京都でトークセッションをするそうです。
本当のところ、彼女の話は、お酒が入っている席で
タイ語だと数倍おもしろくなるのですが、
今回は、シラフで子供のことを真剣に語ってくれるでしょう。
開催記念。トークセッション
こども「支援」とは何か? ~タイ。日本の現場から~
亀口公一 × 出羽明子
私のブログではあまり宣伝にもならないですが、
京都周辺の知人や友人に、ぜひ、ご紹介ください。
「タイ。ストリートチルドレン作品展」
きっと、タイやチェンマイの雰囲気が感じられると思います。
【日時】 9月18日(日) 午後4時~
【会場】 CAFE ZAKKA LIBRARY ムーレック
京都市北区等持院持院南12-3
http://muelek.com
- 関連記事
-
- 追悼 谷口先生 (2012/01/10)
- 肩の力を抜いて (2011/12/18)
- ちょっと先ですが (2011/09/02)
- フラフープ (2011/06/12)
- 里親、見つからず (2011/06/03)
| これもボランティア | 21:16 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑
はじめまして。
年に1~2度、チェンマイに足を運んでいます。
このお店の詳しい場所を教えていただけますか?
是非、次回の訪タイ(12月)の時に行ってみたいと思います。
| Orib | 2011/09/03 19:08 | URL |