Uターンラッシュ
今朝の新聞を読んでいると、もうUターンラッシュが始まったそうです。
年末年始の連休は、今年は5連休ということもあり、
地方へ帰省したり、遊びに出かける人が多かったようです。
5日の月曜日から学校が始まり、仕事始めになるので、
それまでに自宅に戻っておかなければなりません。
ここ数日、チェンマイ市内でも県外車をよく見かけました。
特に乱暴な運転の車は、大概バンコクナンバーでした。
12月30日から1月2日までの4日間だけで、
タイ全土における交通事故による死者が278名、
負傷者が2,996名と記事にはあります。
オートバイによる事故が最も多く、
原因は飲酒やスピードの出し過ぎです。
ちなみに、この期間に限定すると、
交通事故による死者が一番多かったのは、
チェンラーイ県で、15名となっています。
この統計に3日、4日の2日分を加えると、
死者や負傷者の数は、もっと膨れあがるでしょう。
空港閉鎖や政局の混乱もあり、
外国人観光客は、例年に比べて少ないようですが、
国内観光においては、タイ人の観光客が例年並みだったようです。
チェンマイの北部、メーホーンソーン県では、
自動車で訪れる人が多く、一時ガソリンスタンドに行っても、
ガソリンが不足して給油できない事態になったそうです。
Uターンラッシュに関しては、
北部、東北部からのバス、列車ともに満席で、
臨時便を増発して対応しているとのことです。
さて、私も明日あたりからぼちぼちと仕事を始めようかな。
年末年始の連休は、今年は5連休ということもあり、
地方へ帰省したり、遊びに出かける人が多かったようです。
5日の月曜日から学校が始まり、仕事始めになるので、
それまでに自宅に戻っておかなければなりません。
ここ数日、チェンマイ市内でも県外車をよく見かけました。
特に乱暴な運転の車は、大概バンコクナンバーでした。
12月30日から1月2日までの4日間だけで、
タイ全土における交通事故による死者が278名、
負傷者が2,996名と記事にはあります。
オートバイによる事故が最も多く、
原因は飲酒やスピードの出し過ぎです。
ちなみに、この期間に限定すると、
交通事故による死者が一番多かったのは、
チェンラーイ県で、15名となっています。
この統計に3日、4日の2日分を加えると、
死者や負傷者の数は、もっと膨れあがるでしょう。
空港閉鎖や政局の混乱もあり、
外国人観光客は、例年に比べて少ないようですが、
国内観光においては、タイ人の観光客が例年並みだったようです。
チェンマイの北部、メーホーンソーン県では、
自動車で訪れる人が多く、一時ガソリンスタンドに行っても、
ガソリンが不足して給油できない事態になったそうです。
Uターンラッシュに関しては、
北部、東北部からのバス、列車ともに満席で、
臨時便を増発して対応しているとのことです。
さて、私も明日あたりからぼちぼちと仕事を始めようかな。
年末年始(12月29日~1月3日)期間中の
全国の交通事故死者数は89人で、
前年同期に比べ10人(12.7%)増となったそうです。
この数字だけ見ると、タイでの死亡事故の多さが際だっています。
全国の交通事故死者数は89人で、
前年同期に比べ10人(12.7%)増となったそうです。
この数字だけ見ると、タイでの死亡事故の多さが際だっています。
- 関連記事
-
- やっぱり (2009/04/07)
- タイの給付金 (2009/04/03)
- Uターンラッシュ (2009/01/04)
- 偽札騒動 (2008/12/22)
- 不景気 (2008/06/05)
| 巷の世間話 | 20:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑